
----------------------------------------------------
■1603年9月~1604年1月
・柏崎港は攻め落とさずに、徳川包囲網を待つ。
理由は、最上家。
柏崎港が徳川家だと、徳川包囲網が発生した際に最上家も参加。
さらに最上家が柏崎港を狙って攻めてくるので、それに相乗りして新発田城から攻める。
徳川家の援軍を港に押しこみ、傷兵を頂くのが目的。
この戦闘で徳川家の兵力を削り、上杉家の兵力を増やす。
・序盤で最上家と戦うのは愚策。
本来であれば柏崎港を攻め落とした後、最上家から新発田城を守る必要がある。
しかしそこに戦力を割かず、全力で春日山城を狙えるようになるため、徳川包囲網は重要。
何よりも徳川家の力を削いでいかないと、どんどん大きくなってしまう。
徳川家を豊臣家と同程度の強さに落とすまでは、無理に最上とは戦わない。
・徳川の武将は能力値70以上を処断。
無能な武将は残して、特産品と交換。
特産品が不要になりはじめたら、全て処断する。
次は春日山城を攻めますお( ^ω^)


